
N先生
先生を目指したきっかけは?
小学校で委員をしている知人から、発達がゆっくりな子どもと、その親御さんについて話を聞いたことで、両者が楽しく、息抜きができる場所で、成長へサポートをしたいと思い目指しました。
ひらいこどものいえで働くことになった経緯を教えてください。
色々な療育施設を調べる中で、モンテッソーリ教育という軸があり、ただ一緒に時間を過ごすだけではないと感じたので志望し、働かせていただけることになりました。
選んだ理由を教えてください。
大人が「これで遊ぼう」と伝え、遊ぶのではなく、子ども自身が自分で遊びたいものを選ぶ、という、子どものやりたい気持ちを大切にし、選択の経験を積むというところに魅力を感じたからです。
勤めてみて実際の園の魅力や、やりがいなどを教えてください。
この子は、きっとこの教具が好きだろうと考え用意した際に、思った通り、ハマって、長時間集中して使用しているところを見ると、子どもの興味を理解できていると感じ、やりがいを感じます。
苦労したことや、 大変だと思うことはありますか?
経験が浅いので、何をとっても大変だと思いますが、たくさんの教具の意味を理解し、発展につなげられるよう、子どものやりたい気持ちを引き出すのが大変だと感じます。
『モンテッソーリ教育』 をベースにした療育内容について教えてください。
子どもの自主性を重んじているため、まずは自分で選んだ教具で満足するまで遊んでもらいます。 その中で、その子自身、伸ばしたいところを支援計画に基づき取り入れていきます。
最後には集団との関わりを築けるよう、集団での時間を設けています。
今、就活中 転職活動中の方にメッセージをお願いします。
個性あふれる子どもたちが楽しく学び、成長する姿を間近で体感できる職場です。
できなかったことができるようになり、笑顔でそのことを教えてくれると保護者の笑顔も見れ、サポートできた喜びを感じれると思います。職員間でも、質問をし合える、わきあいあいとした職場です。