江戸川区平井にある児童発達支援教室「ひらいこどものいえ」

入所案内

発達に遅れがあるお子様をお持ちの保護者の方々へ

発達に遅れがあるお子様をお持ちの
保護者の方々へ

ひらいこどものいえでは、モンテッソーリの教育法及び、応用行動分析学(ABA)に基づき療育を行っています。モンテッソーリの考えも、ABAも先ず子供をよく観察するところから始まります。現在の子どもの様子からその子の行動の背景を探り支援したり、子どもの活動から興味の中心を把握してより良い活動へと発展させられるよう、見守ったり促したりとしていきます。
療育でのお子様の様子(興味を持っていたものや集中していた事柄など)は連絡帳にて保護者の方と共有しますので、ご家庭での育児にも役立てていただければと存じます。

苦手も個性!小さな一歩から、大きな成長へ

苦手も個性!小さな一歩から、大きな成長へ

ひらいこどものいえ 個性を伸ばす4つのポイント

「ひらいこどものいえ」の療育で得られるもの

園での生活

1日の流れ

9:30-12:30

午前の療育

  • はじまりの会
  • モンテタイム(個別療育を含む)
  • 集団活動(SST、制作など)
  • お昼ご飯(お弁当持参)
14:30-16:30

午後の療育

  • はじまりの会
  • モンテタイム(個別療育を含む)
  • 集団活動(SST、制作など)

ご注意事項

※午前クラスは児童発達支援、午後クラスは児童発達支援/放課後等デイサービスとなっております。

※午前クラスは3時間のお預かりとなりますので、お弁当を持参していただきます。お子様の発達に応じてお時間の調整が可能です。お気軽にご相談ください。

対象年齢・料金

ご利用対象
年齢
未就学児〜
小学校3年生まで
ご利用料金 1ヶ月4,600程度

※年収やお子様の状況等によって変動いたします。

よくある質問

通所受給者証がないのですが、
どうしたら良いですか?

通所受給者証は行政にご相談ください。
通所受給者証がない場合は大変残念ですが、療育を受けられないため一度行政にご相談ください。

体験を受けたいのですが、
どうしたら良いですか?

まずは、お電話かメールフォームで体験ご希望の旨をお伝えください。
療育の詳しい内容につきましては、体験の際にご質問ください。

ひらいこどものいえ ご利用の流れ

STEP01

無料体験レッスン

無料体験レッスン

まずは無料体験レッスンをお申し込みください。丁寧なヒアリングを行った後、お子様の状態に合わせた体験レッスンをお試しいただけますので、お子様も親御様も安心です。

STEP02

次回の仮予約

次回の仮予約

体験レッスン後、ご不明な点やご要望、ご契約のご意思の有無などをお聞かせください。
ご契約の場合、まずはご希望の曜日・時間帯(AM/PM)を仮予約いたします。

STEP03

アセスメント

アセスメント

本契約の前に、しっかりとアセスメントを行います。療育のアセスメントとは、支援の必要性やニーズ、課題を整理するために実施される評価や分析のことです。

STEP04

個別支援計画の
作成 + 本契約

個別支援計画の作成 + 本契約

アセスメントの後、お子様に合わせた「個別支援計画」を作成します。
計画の内容をご確認のうえ、ご同意いただけましたら本契約、ご利用開始となります。

ひらいこどものいえ から入所をご希望の保護者の皆様へ

この度は、ひらいこどものいえにご関心いただき、誠にありがとうございます。
入所をお考えの保護者の皆様へお願いがございます。

療育の効果を最大限に引き出すためには継続的な通所が必要不可欠です。安易な欠席や長期の欠席は、療育の成果に悪影響を及ぼす可能性があります。お子様のためにできる大切な1歩は、休まずに来所されることです。療育の目的を達成するために休まずにご来園していただきますようお願い申し上げます。