
施設長 堤
「自分らしく生きる」を育む
ひらいこどものいえでは「自分らしく生きること」=自分で考えて主体的に生きる事、そのために必要なこと思いやりの心を大切にする態度とそれが実践できる環境を整備することを周囲の大人の責任と考えます。そしてそんなひらいこどものいえで療育を提供している指導員の先生たちは、子どもが自ら発動する、そのエネルギーを摘み取ることなく、自由を保障してあげることのできる現場で、子どもたちが自分らしく生きる生き方を獲得していくことをお手伝いしています。
情緒の安定や主体的で意欲的な生き方、は豊かな感情や情操を育てます。感じたことを判断して決定する知性は一人一人その手法が違ってあたりまえ。遠回りするこどももいれば最短距離を走る子ども‥など。ひらいこどものいえでは子どもを観察することからこどもたちの「知性の自由」を保障します。自由を支え、個性の自由を支える大人が周囲にいることで、人の倍かかろうがその子なりの表現が出てくるような、そんな支援を行っています。


個性に合わせた丁寧な療育で、
集団生活への道しるべを
10人に1人は発達に遅れがあり、その中でも50万人の子どもたちが発達の支援を必要としていると言われています。
発達に遅れがあるすべての子どもたちが同一のプログラムで改善できるわけではありません。モンテッソーリ教育をベースに一人ひとりの個性や発達段階に合わせた適切な療育を行います。必要に応じて個別の療育もご用意しています。


5つの自己教育分野を通じて
発達に見合った療育を提供
「子どもには自ら学び育つ『自己教育力』が備わっている」と前述しましたが、ひらいこどものいえではこの「自己教育力」に着目しました。
①日常生活習慣、②感覚教育、③言語教育、④算数教育、⑤文化教育という5つの教育分野を通じて、発達に見合った環境を整えて、子どもたちの自立性・主体性を育みます。

事業名 | ひらいこどものいえ オープンモンテッソーリスクール |
---|---|
法人名 | 株式会社エムワイシー |
所在地 | 〒132-0035 東京都江戸川区平井7-17-6 ミサワビル2F |
TEL | 03-6657-5938 |
FAX | 03-6657-5939 |
事業内容 | 児童発達支援[児童福祉法] |
営業時間 | 10:00~18:00(日曜・祝日休み) |